行政書士萩本昌史事務所ブログ

東京都行政書士会世田谷支部所属・目黒区在住の特定行政書士です。

「防火管理」の記事一覧

【防火管理の基礎用語まとめ】消防法や条例で使われる主なキーワードを一挙解説(東京消防庁)

建物を安全に維持管理し、火災や災害時の被害を最小限に抑えるためには、防火管理や防災管理に関する正確な知識が欠かせません。消防法や自治体の条例には多くの専門用語が登場するため、理解が追いつかず困ってしまうケースもあるでしょ […]
ポンプ車

「消防署への届出が必要な場合」について、確実に実施したいポイント

以下では、「消防署への届出が必要な場合」について、条例の規定をもとに分かりやすくまとめました。建物を改修・用途変更する際や、消防用設備を設置する際には、事前に消防署への届け出が必要になるケースがあります。大きく分けると、 […]

【消防法】収容人員の算定方法とは?――用途別の計算ポイント

消防法上で建物や部屋の「収容人員」を把握することは、防火管理や消防設備の設置義務を判断するうえで非常に重要です。ただし、「収容人員」=現実に想定する人数ではなく、消防法令で定められた基準に基づいて算定した人数を指します。 […]

防火対象物の用途:主たる用途に従属的に使用される場合の考え方

複合的な用途を持つ建物(ビルや複合施設など)を消防法上の防火対象物として考えるとき、**「原則として棟ごとに用途を判定する」**というルールがあります。ところが、同じ敷地内に複数の用途が存在し、かつ一部が「主たる用途」に […]

防火管理者の選任が必要な建物 防火管理者が必要かどうかを詳しく解説

以下では、「防火管理者の選任が必要となる建物(防火対象物)の収容人員と用途」について、消防法令の区分に即した解説をまとめます。建物ごとの用途や収容人員によって、どのような条件で防火管理者の選任が必要となるのかを知っておく […]

防火管理・消防署への届出の用語集

用語 意義 法 消防法(昭和 23 年法律第 186 号) 令 消防法施行令(昭和 36 年政令第 37 号) 規則 消防法施行規則(昭和 36 年自治省令第6号) 令別表第1 消防法施行令の用途区分を記した表 防火対象 […]