行政書士萩本昌史事務所ブログ

東京都行政書士会世田谷支部所属・目黒区在住の特定行政書士です。

「在留資格(ビザ)」の記事一覧

技術・人文知識・国際業務ビザの「1年」から「3年」への更新の標準処理期間と在留期限到来時の対応とは?

はじめに 日本で就労する外国人にとって、在留資格「技術・人文知識・国際業務(通称:技人国)」は最も多く利用されるビザの一つです。初回は多くが「1年」の在留期間で付与され、長期在留を希望する場合は「3年」または「5年」への […]

【永住申請中の転職はNG?】 技術・人文知識・国際業務から永住申請中に転職しても大丈夫?評価に不利になるケースと注意点を徹底解説!

はじめに 現在、日本で「技術・人文知識・国際業務(以下、技人国)」の在留資格を持ち、3年の在留期間を得た外国人の方で、「永住者」の在留資格取得を目指している方も多いと思います。 では、永住許可申請中に転職をした場合、その […]

【日本で生まれた子どもの国籍はどっち?】外国人夫婦の赤ちゃんは日本国籍になるの?

はじめに 外国籍の夫婦が日本で子どもを出産した場合、その赤ちゃんの「国籍」はどちらになるのでしょうか? 「日本で生まれたんだから、日本国籍になるでしょ?」…実はそれ、間違いです! この記事では、外国人の子どもが日本で出生 […]

【技能実習生から永住者を目指す!ステップアップ完全ガイド】

はじめに 技能実習制度は、本来「開発途上国への技能移転」が目的とされる制度ですが、実際には多くの外国人がこの制度を足がかりに日本での長期在留やキャリアアップを目指しています。 この記事では、「技能実習生として来日した外国 […]

技術・人文知識・国際業務ビザから建設業の仕事ができる資格に変更する方法【特定技能1号・定住者・永住者への変更】

今回は、現在「技術・人文知識・国際業務」ビザで日本に在留している外国人の方が、建設業(現場作業などに従事するために必要なビザの変更方法について、詳しく解説していきます。 現行制度では、「技術・人文知識・国際業務」ビザ保持 […]